昨日、せっかく…



シャンプー洗車したので
今日も早朝ドライブに出かけました。

朝5時は…

IMG_6138b

真夜中です。

でも、20分くらいすると…

IMG_6141b

ほんのり明るくなってきます。

今日は割と、車の量が
多かったような気がします。

信号待ちで停車すると
先頭ではなくて、2番目か
3番目くらいです。

なので…

IMG_6146b

赤城の大鳥居は、ほぼ全景が
撮影できました。

IMG_6148b

群馬県庁の前の信号も
前に3台、車が停車していたので
いつもと違うアングルで
撮影できました。


一時間半ほど走って、無事帰宅です。

IMG_6150b

今日は、あまり天気が良くなかったので
ヘッドライト、ずっと点けっぱなしのまま
走っていました。

ちなみに、2005年以前に製造された車は
イエローのヘッドライトバルブを
装着しても違反になりません。

青系のライトのように乱反射しないから
見やすいんですけどね、なぜ禁止に
なっちゃったんだろう?

IMG_6151b

FTOのヘッドライトが黄色に光ると
ねこっぽさが増すので、良い感じなんです。


ということで、今日も調子よく
走ってくれたFTOなのですが、
走行中にまた、カタカタ音が
聞こえてくるようになっちゃいました。

でも今回は、間違いなく室内。

今まで聞こえていた騒音が
順調に解消されたことで
気になるようになったんでしょう。

どこから聞こえてくるかといえば…

IMG_6155b

どうも、助手席方面。
ドアあたりが怪しいです。

でも、ご覧の通り
なにも付いていないし…

IMG_6154b

スイッチユニットの配線は
断線しないようにカバーを巻いた上で
インシュロックタイで固定してあります。

IMG_6158b

結構、頑丈に…

IMG_6160b

…あ。

カバーが途中でぶっちぎれて
フリーになってたんだ。

これが、車の走行振動で上下して
カタカタ音を出してたんですね。

原因がわかって、なにより。

次に出かける時までに
対策しておこう。

古い車って、いろいろありますねぇ。

いや古い車…というか
わたしのいじり方が
アレだったのが原因なのですが。

劣化しにくいように改善します。